via チョコレートプラネット公式YouTubeチャンネルより引用
お笑いコンビ・チョコレートプラネットが18日、公式YouTubeチャンネルを更新。松尾駿が「素人はSNSをやるな」といった趣旨の発言で炎上騒動となった件について謝罪した。
松尾は10日に公開したYouTube動画『チョコプラのウラ』で、お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹のSNS不正アクセス被害について言及する中で、「誹謗中傷に関してだけど、芸能人とかアスリートとか、そういう人以外、SNSをやるなって。素人が何発信してんだってずっと思ってて、俺。そんなもんは」などと発言。この部分が物議を醸し、問題の動画は削除され、さらに関連チャンネルのコメント欄も一時閉鎖される事態となっていた。
今回の謝罪動画で松尾は、「今回僕の発言で不快な思いをされた方、ご迷惑おかけした方、応援してきてくれた方に、本当に申し訳ございませんでした」と深く頭を下げた。
また、発言の真意について、「『一般人はSNSをやるな』っていう言い方になった経緯なんですけども、稲ちゃん(稲田直樹)のことに対してもそうですし、今まで誹謗中傷だったりネガティブなことをわざわざ僕もぶつけられたりとか、いろんな人の見てて、何でそんなことをするんだろう?っていうのから、そういうことを言うぐらいだったら、もうSNSやるなという、凄く極端な言い方をしてしまいました」と説明。
さらに、『素人』という表現を用いた点についても言及。「芸人なのでちょっとボケというか、極端に大きく言うっていう言い方で今回みたいな『一般人はSNSをするな』という言い方、『素人はSNSをするな』っていう、凄く偉そうな言い方になってしまいました」とし、「本当それで不快な思いをされた方たくさんいると思います。本当に申し訳ございませんでした」と改めて謝罪をした。
加えて、「本当に馬鹿な言い方になってしまって、もうちょっと芸人だったら面白く言えたはずなのに、僕のちょっと力がなく、そういう極端な不快な思いをする言い方になってしまいましたというのが僕の発言の真意です」と芸人としての反省も示した。
一方、相方の長田庄平は「動画を削除したのは、稲ちゃんの名前も入っていたので、そこがちょっと悪目立ちするのも良くないなと感じて、僕の判断で削除させていただきました」と動画排除の経緯を説明。「コメント欄閉鎖したのも、他の動画に関して関係のないコメントで荒らされるのが嫌だったので、そこはコメント欄の方は閉鎖させていただきました」と語った。
また、「ファンの皆様に嫌な思いをさせてしまってるなということを思ったので、この動画を撮らせていただきました」と明かし、「僕らは組織の中で生きてますので、いろいろな人に支えられてここまで来ております。現場のマネージャー、会社、スポンサーの皆様、そちらの皆さんにも大変ご迷惑かけたなと思います。そこに関しても謝罪させていただきます。申し訳ございませんでした」と重ねて謝罪した。
動画の最後に、長田は「松尾の言動は、僕の言動ではあると思ってるんで、チョコレートプラネット2人でやっておりますので、これは2人の責任だなと思います」「初心の気持ちに帰るという意味で、そして、気持ちを引き締めるという意味でちょっと頭を丸めたいなと思います」と宣言。
その後、コンビ2人そろってバリカンで頭を刈り上げ、「これからもチョコレートプラネット、応援よろしくお願いします」と視聴者に呼びかけた。
松尾は10日に公開したYouTube動画『チョコプラのウラ』で、お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹のSNS不正アクセス被害について言及する中で、「誹謗中傷に関してだけど、芸能人とかアスリートとか、そういう人以外、SNSをやるなって。素人が何発信してんだってずっと思ってて、俺。そんなもんは」などと発言。この部分が物議を醸し、問題の動画は削除され、さらに関連チャンネルのコメント欄も一時閉鎖される事態となっていた。
今回の謝罪動画で松尾は、「今回僕の発言で不快な思いをされた方、ご迷惑おかけした方、応援してきてくれた方に、本当に申し訳ございませんでした」と深く頭を下げた。
また、発言の真意について、「『一般人はSNSをやるな』っていう言い方になった経緯なんですけども、稲ちゃん(稲田直樹)のことに対してもそうですし、今まで誹謗中傷だったりネガティブなことをわざわざ僕もぶつけられたりとか、いろんな人の見てて、何でそんなことをするんだろう?っていうのから、そういうことを言うぐらいだったら、もうSNSやるなという、凄く極端な言い方をしてしまいました」と説明。
さらに、『素人』という表現を用いた点についても言及。「芸人なのでちょっとボケというか、極端に大きく言うっていう言い方で今回みたいな『一般人はSNSをするな』という言い方、『素人はSNSをするな』っていう、凄く偉そうな言い方になってしまいました」とし、「本当それで不快な思いをされた方たくさんいると思います。本当に申し訳ございませんでした」と改めて謝罪をした。
加えて、「本当に馬鹿な言い方になってしまって、もうちょっと芸人だったら面白く言えたはずなのに、僕のちょっと力がなく、そういう極端な不快な思いをする言い方になってしまいましたというのが僕の発言の真意です」と芸人としての反省も示した。
一方、相方の長田庄平は「動画を削除したのは、稲ちゃんの名前も入っていたので、そこがちょっと悪目立ちするのも良くないなと感じて、僕の判断で削除させていただきました」と動画排除の経緯を説明。「コメント欄閉鎖したのも、他の動画に関して関係のないコメントで荒らされるのが嫌だったので、そこはコメント欄の方は閉鎖させていただきました」と語った。
また、「ファンの皆様に嫌な思いをさせてしまってるなということを思ったので、この動画を撮らせていただきました」と明かし、「僕らは組織の中で生きてますので、いろいろな人に支えられてここまで来ております。現場のマネージャー、会社、スポンサーの皆様、そちらの皆さんにも大変ご迷惑かけたなと思います。そこに関しても謝罪させていただきます。申し訳ございませんでした」と重ねて謝罪した。
動画の最後に、長田は「松尾の言動は、僕の言動ではあると思ってるんで、チョコレートプラネット2人でやっておりますので、これは2人の責任だなと思います」「初心の気持ちに帰るという意味で、そして、気持ちを引き締めるという意味でちょっと頭を丸めたいなと思います」と宣言。
その後、コンビ2人そろってバリカンで頭を刈り上げ、「これからもチョコレートプラネット、応援よろしくお願いします」と視聴者に呼びかけた。
皆様へ
via www.youtube.com