via 伊東市公式HPより引用
学歴詐称疑惑に端を発した市議会解散の混乱が続く静岡県伊東市の田久保真紀市長が18日、自身のX(旧Twitter)を更新し、地元新聞社の報道について「偏向報道」だとして抗議をした。
発端となったのは、伊東市議選に立候補している片桐もとゆき氏の後援会Xアカウントが、「伊豆新聞にマーカーを引かれても、信念は揺るがない。田久保市政のもとでしか、伊東の未来は描けない」などと投稿したこと。
伊豆新聞デジタルには、市長不信任決議に関する候補予定者へのアンケート結果が掲載されており、「賛成」と回答した候補者には水色のマーカーが、候補者の中で唯一「反対」とした片桐氏には赤のマーカー(紙媒体では緑のマーカー)が引かれ、目立つ形となっていた。
田久保市長はこの投稿を引用したうえで、「本日の地元新聞社の報道に対して私からも抗議を致します。このような偏向報道に対しては、今まであえて抗議をしてきませんでしたが今回の件についてはさすがに黙認できません」と強く反発した。
また、「事実関係を早急に整理して、わかったことは随時、みなさんへお知らせして参ります」とつづった。
この田久保市長の投稿に対し、Xユーザーからは偏向報道だと抗議するのは良いとして… まずは自ら襟を正して過去の発言に責任もった方がいいですよ」「掲載すらされないよりは、目立って良いと思いますが…」「人の事をあれこれ抗議しない方が良いですよ。ご自身の今までの経緯を思い出して下さい。言い返されますよ」「自分が有耶無耶にしてる事実関係もお願いしますね」といった厳しい声が寄せられている。
発端となったのは、伊東市議選に立候補している片桐もとゆき氏の後援会Xアカウントが、「伊豆新聞にマーカーを引かれても、信念は揺るがない。田久保市政のもとでしか、伊東の未来は描けない」などと投稿したこと。
伊豆新聞デジタルには、市長不信任決議に関する候補予定者へのアンケート結果が掲載されており、「賛成」と回答した候補者には水色のマーカーが、候補者の中で唯一「反対」とした片桐氏には赤のマーカー(紙媒体では緑のマーカー)が引かれ、目立つ形となっていた。
田久保市長はこの投稿を引用したうえで、「本日の地元新聞社の報道に対して私からも抗議を致します。このような偏向報道に対しては、今まであえて抗議をしてきませんでしたが今回の件についてはさすがに黙認できません」と強く反発した。
また、「事実関係を早急に整理して、わかったことは随時、みなさんへお知らせして参ります」とつづった。
この田久保市長の投稿に対し、Xユーザーからは偏向報道だと抗議するのは良いとして… まずは自ら襟を正して過去の発言に責任もった方がいいですよ」「掲載すらされないよりは、目立って良いと思いますが…」「人の事をあれこれ抗議しない方が良いですよ。ご自身の今までの経緯を思い出して下さい。言い返されますよ」「自分が有耶無耶にしてる事実関係もお願いしますね」といった厳しい声が寄せられている。