元東京都知事で政治評論家の舛添要一氏が19日、自身のX(旧Twitter)を更新し、静岡県伊東市議会議員選挙の結果に言及した。
舛添氏は「伊東市議会選挙、当選者20人のうち、18人は市長不信任案に同意。新人2人のうち1人は、市長不支持」と説明。その上で「田久保市長の失職は確実。選挙費用と時間のロス、これが民主主義のコストだ」とつづった。
伊東市では、田久保市長の学歴詐称疑惑をめぐる市議会の不信任決議を受け、市長が議会を解散。19日投開票された市議選で、不信任に賛成した前職議員のうち立候補した18人全員が返り咲いたことから、市長の失職が確実な状況となっている。
舛添氏は「伊東市議会選挙、当選者20人のうち、18人は市長不信任案に同意。新人2人のうち1人は、市長不支持」と説明。その上で「田久保市長の失職は確実。選挙費用と時間のロス、これが民主主義のコストだ」とつづった。
伊東市では、田久保市長の学歴詐称疑惑をめぐる市議会の不信任決議を受け、市長が議会を解散。19日投開票された市議選で、不信任に賛成した前職議員のうち立候補した18人全員が返り咲いたことから、市長の失職が確実な状況となっている。
伊東市議会選挙、当選者20人のうち、18人は市長不信任案に同意。新人2人のうち1人は、市長不支持。田久保市長の失職は確実。選挙費用と時間のロス、これが民主主義のコストだ。
— 舛添要一 (@MasuzoeYoichi) October 19, 2025