キャスターの辛坊治郎氏が、大阪万博をめぐる大阪府の吉村洋文知事のX投稿に関連して、自身のX(旧Twitter)で私見を述べた。
事の発端は、「大阪・関西万博へ無料招待 大阪市の小中学校 約1割参加せず」と報じたネットニュース記事。吉村知事がこの報道に対し、「『約9割の小中学校が参加』でよくない?」とXで苦言を呈していた。
これを受けて辛坊氏は、「本人は言いにくいだろうから、代わりに言ってあげる」としつつ、「一部の先生達の思想・政治闘争の犠牲になって万博にタダで行けない子供達が可哀想だ。この事態が政治闘争だと正確に伝えないメディアは腐ってる」と強く批判した。
投稿は続き、「もっとハッキリ言うと、『左派教師による万博ボイコット』です。世界を体験する貴重な機会を子ども達から奪った教師の責任は重いです。ウクライナもパレスチナも頑張って参加してるのにね」と持論を展開。
辛坊氏はさらに、「世代を超えた貧困の連鎖を止めるために大切なのは、子供達の体験格差を最小にする事だ。好奇心は向上心に繋がるからね。大人の政治的思惑で、子供達から体験のチャンスを奪うのは許されない」と訴えた。
この一連の投稿にはネット上でもさまざまな反応が広がっている。「本当にそう思います」「代わりに言ってくれてありがとうございます」「全く同意します。子供たちは万博で楽しそうでしたよ」と辛坊氏の意見に賛同する声が多く見られた。
一方で、「政治の問題ではなく、安全確保が難しいからって話でしょ?」「子どもを危険から守る使命感と責任からでは」といったコメントや、「凄く人が多いところに子供を引率するのは責任が重大すぎて先生達が可哀想ではある」など、安全確保の問題や、教師側の負担の大きさを指摘する意見も上がっている。
事の発端は、「大阪・関西万博へ無料招待 大阪市の小中学校 約1割参加せず」と報じたネットニュース記事。吉村知事がこの報道に対し、「『約9割の小中学校が参加』でよくない?」とXで苦言を呈していた。
これを受けて辛坊氏は、「本人は言いにくいだろうから、代わりに言ってあげる」としつつ、「一部の先生達の思想・政治闘争の犠牲になって万博にタダで行けない子供達が可哀想だ。この事態が政治闘争だと正確に伝えないメディアは腐ってる」と強く批判した。
投稿は続き、「もっとハッキリ言うと、『左派教師による万博ボイコット』です。世界を体験する貴重な機会を子ども達から奪った教師の責任は重いです。ウクライナもパレスチナも頑張って参加してるのにね」と持論を展開。
辛坊氏はさらに、「世代を超えた貧困の連鎖を止めるために大切なのは、子供達の体験格差を最小にする事だ。好奇心は向上心に繋がるからね。大人の政治的思惑で、子供達から体験のチャンスを奪うのは許されない」と訴えた。
この一連の投稿にはネット上でもさまざまな反応が広がっている。「本当にそう思います」「代わりに言ってくれてありがとうございます」「全く同意します。子供たちは万博で楽しそうでしたよ」と辛坊氏の意見に賛同する声が多く見られた。
一方で、「政治の問題ではなく、安全確保が難しいからって話でしょ?」「子どもを危険から守る使命感と責任からでは」といったコメントや、「凄く人が多いところに子供を引率するのは責任が重大すぎて先生達が可哀想ではある」など、安全確保の問題や、教師側の負担の大きさを指摘する意見も上がっている。
本人は言いにくいだろうから、代わりに言ってあげる。
— 辛坊治郎 公認【辛坊の旅N】 (@JiroShinbo_tabi) April 17, 2025
一部の先生達の思想・政治闘争の犠牲になって万博にタダで行けない子供達が可哀想だ。
この事態が政治闘争だと正確に伝えないメディアは腐ってる。 pic.twitter.com/Alh8yjRh0M