(24705)

大手コンビニチェーンのローソンは10月31日、従業員と来店客の安全確保を目的とした「クマ対策に関する基本方針」を策定したと発表した。昨今、全国各地でクマの目撃情報や被害報告が相次ぐ中、コンビニエンスストアとしても対応を強化する方針を明確に打ち出した形だ。

ローソンによると、この基本方針は、従業員がより安全・安心に働ける環境づくりを進めるとともに、利用客が安心して店舗を利用できることを目的としたもの。今後は、策定した内容に基づいて各地の店舗で対策を整備していくという。

具体的にはまず、「お店を守るガイドブック」にクマ対策に関する新たな章を追加し、全国の店舗に向けて周知を図る。「クマ出没情報等の収集」、「クマを店舗に寄せ付けない対策」、「クマ出没時の対応」の3つの段階に分けてマニュアルを作成し、ローソン店舗に周知を実施するという。

また、実際にクマの出没が確認されている北海道、東北、北関東エリアの約100店舗には、クマ撃退スプレーを先行して配布する。スプレーの使用方法についても、従業員に対して周知徹底を行う方針だ。

さらに、クマが店舗周辺に近づかないよう、低周波発生装置の設置を専門家らと相談しながら検討しているほか、従業員が携帯できるクマよけアイテムとして、鈴やホイッスル、光る防犯アラームなどの導入も検討中だという。

ローソンは「今後も、お客様により安全・安心にご利用いただき、従業員もより安全・安心に働けるお店づくりを目指してまいります」とコメントしている。

関連する記事

ライター