社会学者の古市憲寿氏が18日、自身のXを更新し、歌手の福山雅治をめぐる報道について私見を述べた。
福山の所属事務所は同日、フジテレビをめぐる一連の問題で、第三者委員会が「不適切な会合」と認定した懇親会に福山が出席していたことを明らかにした。これを受け、NHKニュースは「福山雅治氏 フジ幹部がアナウンサーを同席させた会合に出席」と題した記事を配信した。
古市氏はその記事を引用し、「NHKで報道する公共性のあるニュースなのだろうか。一つ言えるのは、今回福山さんを批判している人やメディアは、全てブーメランで自分に返ってきてもおかしくないよってこと。『快』や『不快』で他人を断罪できるなら、誰をおとしめることもできるわけだから」と疑問を呈した。
続けて、「福山雅治さんのニュース。さすがに『何かおかしい』と多くのひとが気づくきっかけになればいいと思う。法律家で構成されるはずの第三者委員会が、法や時効を無視して、誰かを断罪する引き金を軽々しく引いてしまう。あんな報告書を出した竹内朗弁護士に仕事を頼む人、これからいるのかな」と、第三者委員会を批判。
さらに、報告書の内容そのものについても、「フジテレビ第三者委員会の報告書の『不適切な会合』の箇所は、本当にひどい。『想定される』とか『想像に難くない』とか『可能性もある』とか、書き手の妄想に依拠した記述がやたら多い。そもそも『不適切な会合』という表現が曖昧。よくこんな報告書を記者会見までして発表できたなと思う」と苦言を呈した。
福山の所属事務所は同日、フジテレビをめぐる一連の問題で、第三者委員会が「不適切な会合」と認定した懇親会に福山が出席していたことを明らかにした。これを受け、NHKニュースは「福山雅治氏 フジ幹部がアナウンサーを同席させた会合に出席」と題した記事を配信した。
古市氏はその記事を引用し、「NHKで報道する公共性のあるニュースなのだろうか。一つ言えるのは、今回福山さんを批判している人やメディアは、全てブーメランで自分に返ってきてもおかしくないよってこと。『快』や『不快』で他人を断罪できるなら、誰をおとしめることもできるわけだから」と疑問を呈した。
続けて、「福山雅治さんのニュース。さすがに『何かおかしい』と多くのひとが気づくきっかけになればいいと思う。法律家で構成されるはずの第三者委員会が、法や時効を無視して、誰かを断罪する引き金を軽々しく引いてしまう。あんな報告書を出した竹内朗弁護士に仕事を頼む人、これからいるのかな」と、第三者委員会を批判。
さらに、報告書の内容そのものについても、「フジテレビ第三者委員会の報告書の『不適切な会合』の箇所は、本当にひどい。『想定される』とか『想像に難くない』とか『可能性もある』とか、書き手の妄想に依拠した記述がやたら多い。そもそも『不適切な会合』という表現が曖昧。よくこんな報告書を記者会見までして発表できたなと思う」と苦言を呈した。
NHKで報道する公共性のあるニュースなのだろうか。一つ言えるのは、今回福山さんを批判している人やメディアは、全てブーメランで自分に返ってきてもおかしくないよってこと。「快」や「不快」で他人を断罪できるなら、誰をおとしめることもできるわけだから。 https://t.co/VZeoQOaAUY
— 古市憲寿 (@poe1985) August 18, 2025