世界大学評価機関の英国クアクアレリ・シモンズ社(Quacquarelli Symonds、以下QS)は、卒業後に雇用に強い大学トップ500を発表しました。QS 2020世界大学就職ランキングは、卒業大学と就職先について、信頼のできる独自のデータを提供しています。それぞれの大学での教育が、就職の際にどれほど有利に働くのか、このランキングは学生が必要としている就職に関する情報を提供しています。
トップに輝いたのは、マサチューセッツ工科大学(MIT)。スタンフォード大学は第2位、ロカリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)は第3位に入りました。下記の一覧表の通り、世界大学就職ランキングは、QS世界大学ランキングとは大きく相違していることがわかります。とりわけ、アジアでトップの大学がヨーロッパでも一流の大学を抜いて上位に入っているのです。この大学就職ランキングを見ると、素晴らしい評判と研究結果を持つ大学と、就職に強い大学とが比例するわけではないことがわかります。
大学と雇用可能性の関係を分析する方法として、QSは5つの評価項目(世界中の44,000社にも及ぶ雇用者の評価、29,000名の卒業生の活躍、主要企業との共同研究実績、企業などの学内採用活動、卒業生の就職率)を使用しています。
トップに輝いたのは、マサチューセッツ工科大学(MIT)。スタンフォード大学は第2位、ロカリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)は第3位に入りました。下記の一覧表の通り、世界大学就職ランキングは、QS世界大学ランキングとは大きく相違していることがわかります。とりわけ、アジアでトップの大学がヨーロッパでも一流の大学を抜いて上位に入っているのです。この大学就職ランキングを見ると、素晴らしい評判と研究結果を持つ大学と、就職に強い大学とが比例するわけではないことがわかります。
大学と雇用可能性の関係を分析する方法として、QSは5つの評価項目(世界中の44,000社にも及ぶ雇用者の評価、29,000名の卒業生の活躍、主要企業との共同研究実績、企業などの学内採用活動、卒業生の就職率)を使用しています。
エグゼクティブ・サマリー、事業計画概要[要旨]
・MITは、QS 世界大学ランキング、および雇用可能性の両方で世界ナンバーワンという輝かしい評価を確立しています。
・雇用者の評価 を測る指標として使用された雇用者のデータは、卒業生の価値に対する雇用者から見た世界最大の人材情報です。
・中国本土にあるアジアトップに輝いた清華大学は、第6位。
・日本でトップとなったのは東京大学(世界23位)続いて、早稲田大学(世界34位)。
・ヨーロッパ大陸でのトップはスイスのチューリッヒ工科大学17位。
QSの調査責任者ベン・ソーター(Ben Sowter)氏は、次のように述べました。「東京大学は日本国内、そして国際的にも雇用者からの評判は高く、特に、東京大学が世界15位と高いランキングを獲得したのは、 雇用者の評価。これは弊社がこのランキングを選出するのに使用する5項目の中の一つです。また東京大学が、世界19位に輝いた 卒業生の活躍 は、今までの東京大学の卒業生の成功が寄与しています。東京大学の大学就職ランキングでの順位は 世界大学ランキング の順位とほぼ同等である一方で、早稲田大学、慶応大学、東京工業大学、一橋大学は、この大学就職ランキングでより高い評価を受けています。この表を見ると、日本の大学の就職ランキングの順位は世界大学ランキングの順位と大幅に相違しており、就職に焦点を当ている有望な学生に新たな視点を提供しています。」