実業家の前澤友作氏が20日、自身のX(旧Twitter)を更新し、自身の名前をかたる投資詐欺について改めて注意を呼びかけた。
前澤氏は、静岡新聞DIGITALが報じた「『前澤友作氏』名乗る相手から株式投資に誘われ…計6900万円詐欺被害 富士の50代男性」と題した記事を引用。そのうえで「とても気の毒ではありますが、そんなおいしい話あるわけないです。僕の固定ツイート読んでください」とつづった。
固定ツイートでは「僕がカブアンド以外の株を薦めることはありません。また、LINEグループに誘導して、アシスタントとか専門家とかを使って投資を薦めることもありません。それらは全て詐欺です。どうか騙されないようにご注意ください」と明言しており、以前から同様の手口に警鐘を鳴らしている。
前澤氏の投稿に対し、Xユーザーからは「めっちゃ酷いですね」「最近カブアンドで前澤さんが喋っているように見せてる詐欺広告をよく見ます」「これだけ警鐘鳴らされているのに。。。」「70代とかじゃなくて50代ってのが怖い」といった声が寄せられている。
前澤氏は、静岡新聞DIGITALが報じた「『前澤友作氏』名乗る相手から株式投資に誘われ…計6900万円詐欺被害 富士の50代男性」と題した記事を引用。そのうえで「とても気の毒ではありますが、そんなおいしい話あるわけないです。僕の固定ツイート読んでください」とつづった。
固定ツイートでは「僕がカブアンド以外の株を薦めることはありません。また、LINEグループに誘導して、アシスタントとか専門家とかを使って投資を薦めることもありません。それらは全て詐欺です。どうか騙されないようにご注意ください」と明言しており、以前から同様の手口に警鐘を鳴らしている。
前澤氏の投稿に対し、Xユーザーからは「めっちゃ酷いですね」「最近カブアンドで前澤さんが喋っているように見せてる詐欺広告をよく見ます」「これだけ警鐘鳴らされているのに。。。」「70代とかじゃなくて50代ってのが怖い」といった声が寄せられている。
とても気の毒ではありますが、そんなおいしい話あるわけないです。僕の固定ツイート読んでください。
— 前澤友作 (@yousuck2020) September 20, 2025
「前澤友作氏」名乗る相手から株式投資に誘われ…計6900万円詐欺被害 富士の50代男性https://t.co/X4sMqLa0ba

