日本保守党の百田尚樹代表が8月31日、自身のX(旧Twitter)を更新し、参政党・神谷宗幣代表の移民受け入れに関する発言をめぐって私見を述べた。
百田氏は、神谷氏が動画番組内で移民受け入れについて語った場面を切り抜いた映像を引用。その中で神谷氏は、移民受け入れの規模について「緩やかに外国人を受け入れていくのは10%以下ではないかという概算を我々はしていて」「緩やかに受け入れてはいくけども、どこかで上限を決めておかないと」などと発言していた。
これに対し、百田氏は「10%といえば、1200万人!移民が都会に偏在すると考えれば、20%になる地域がいくつもできるだろう。日本の文化・伝統・モラル・考え方を持たない外国人がそれだけやってくれば、日本社会は確実に溶解する。治安も悪化する。何が『日本ファースト』だよ。想像力も知性もまったく感じられない発言だ」と私見をつづった。
一方で神谷氏は同日、自身のXで「外国をみても移民が10%を超えたらとんでもないことになっています。今入れていいのは5%以下だと考えています」「政府のペースは早すぎるし、数が多すぎます。将来高齢化がピークになる時に期間限定労働者や留学生などをいれても10%は超えないように計算しないといけませんし、日本の人口ピラミッドが安定してきたら、外国人比率が減るように設計すべきだと考えています」などと説明した。
百田氏は、この神谷氏の投稿をネットユーザーから指摘されると、再び反応。「ふーん、またブレてるのか?2日前に10%以内と言い、批判を喰らうと5パーセント以下と主張を変える。それとも、この人、過去に自分の言ったことさえ記憶にないのか」と切り捨てた。
この百田氏の投稿に対し、ネットユーザーからは「この件だけは同意」「なぜ保守同士で批判してるんだろ?」「そこは敵対視しないで仲良くやって」「上限と目標の違いではないでしょうか」「10パーセントを超えるようになるのはまずいと受け取りましたが」など、さまざまな声が寄せられている。
百田氏は、神谷氏が動画番組内で移民受け入れについて語った場面を切り抜いた映像を引用。その中で神谷氏は、移民受け入れの規模について「緩やかに外国人を受け入れていくのは10%以下ではないかという概算を我々はしていて」「緩やかに受け入れてはいくけども、どこかで上限を決めておかないと」などと発言していた。
これに対し、百田氏は「10%といえば、1200万人!移民が都会に偏在すると考えれば、20%になる地域がいくつもできるだろう。日本の文化・伝統・モラル・考え方を持たない外国人がそれだけやってくれば、日本社会は確実に溶解する。治安も悪化する。何が『日本ファースト』だよ。想像力も知性もまったく感じられない発言だ」と私見をつづった。
一方で神谷氏は同日、自身のXで「外国をみても移民が10%を超えたらとんでもないことになっています。今入れていいのは5%以下だと考えています」「政府のペースは早すぎるし、数が多すぎます。将来高齢化がピークになる時に期間限定労働者や留学生などをいれても10%は超えないように計算しないといけませんし、日本の人口ピラミッドが安定してきたら、外国人比率が減るように設計すべきだと考えています」などと説明した。
百田氏は、この神谷氏の投稿をネットユーザーから指摘されると、再び反応。「ふーん、またブレてるのか?2日前に10%以内と言い、批判を喰らうと5パーセント以下と主張を変える。それとも、この人、過去に自分の言ったことさえ記憶にないのか」と切り捨てた。
この百田氏の投稿に対し、ネットユーザーからは「この件だけは同意」「なぜ保守同士で批判してるんだろ?」「そこは敵対視しないで仲良くやって」「上限と目標の違いではないでしょうか」「10パーセントを超えるようになるのはまずいと受け取りましたが」など、さまざまな声が寄せられている。