株式会社ファミリーマートとポケットカード株式会社は27日、「ファミマTカード(クレジットカード・ポイントカード)」の会員サービス終了に伴い、2025年9月1日から新たに「ファミマカード」を発行すると発表した。ファミリーマートで最大5%の割引が受けられるなど、よりおトクな特典を備えたカードにリニューアルされる。
年会費は従来通り無料で、ファミリーマート以外のJCB加盟店でも1%の請求時割引が受けられる。
特典の柱となる「請求時割引」は、ファミリーマート店舗での利用で3%割引、ファミマのアプリ「ファミペイ」と連携することで5%割引となる仕組み。従来のVポイント進呈は終了し、シンプルに“請求時に割り引く”方式へと変更される。
券面は「シンプルながらも洗練されたデザイン」(同社)に刷新され、JCBタッチ決済にも対応。一方でリニューアルに伴い、「TSUTAYAレンタルサービス」「Web明細お申込みで毎月Vポイントプレゼント」などは終了となる。
ファミリーマートの担当者は「『ファミマカード』は、『ファミペイ』との両軸で展開し、分かりやすい『請求時割引』や最大5%割引の特典により、ユーザーのみなさまにとって最も身近でおトクなクレジットカードを目指します」とコメントしている。
ファミマTカード・ファミマカード 新旧対比表は以下の通り。
特典の柱となる「請求時割引」は、ファミリーマート店舗での利用で3%割引、ファミマのアプリ「ファミペイ」と連携することで5%割引となる仕組み。従来のVポイント進呈は終了し、シンプルに“請求時に割り引く”方式へと変更される。
券面は「シンプルながらも洗練されたデザイン」(同社)に刷新され、JCBタッチ決済にも対応。一方でリニューアルに伴い、「TSUTAYAレンタルサービス」「Web明細お申込みで毎月Vポイントプレゼント」などは終了となる。
ファミリーマートの担当者は「『ファミマカード』は、『ファミペイ』との両軸で展開し、分かりやすい『請求時割引』や最大5%割引の特典により、ユーザーのみなさまにとって最も身近でおトクなクレジットカードを目指します」とコメントしている。
ファミマTカード・ファミマカード 新旧対比表は以下の通り。
※1 ファミペイ連携が必要です。ファミペイ連携されない場合は3%割引になります。タバコ、チケット類、Apple Payでの決済は1%割引になります。
※2 ファミマカードでファミペイチャージをされた場合は、チャージ金額の0.5%分のファミマポイントを還元し割引対象外となります。
※3 以下のご利用分は1%割引の対象外です。
電子マネー、WEBマネーチャージ(Edy/nanaco/au PAY等)、ETCカードの利用分、キャッシング、切手・各種ギフト券等の金券類、生損保等の各種保険料、サンリブ・マルショク店内ご利用分、ポケットカードトラベルセンターご利用分
※4 割引はカードご利用代金の請求時に適用されます。割引金額はレシートに表示されません。
※2 ファミマカードでファミペイチャージをされた場合は、チャージ金額の0.5%分のファミマポイントを還元し割引対象外となります。
※3 以下のご利用分は1%割引の対象外です。
電子マネー、WEBマネーチャージ(Edy/nanaco/au PAY等)、ETCカードの利用分、キャッシング、切手・各種ギフト券等の金券類、生損保等の各種保険料、サンリブ・マルショク店内ご利用分、ポケットカードトラベルセンターご利用分
※4 割引はカードご利用代金の請求時に適用されます。割引金額はレシートに表示されません。