北海道・知床にある「知床第一ホテル」の公式X(旧Twitter)アカウントが20日、クマ駆除をめぐる議論に言及し、注目を集めている。
同アカウントは、北海道ニュースUHBが配信した「【クマ駆除に苦情殺到】『なぜ殺したんだ』『世界自然遺産を返還すべき』『子グマは殺す必要がないんじゃないか』30分超の電話や長文メール…羅臼岳で男性襲撃した親子グマ3頭の駆除めぐり町に苦情〈北海道〉」と題した記事を引用。
そのうえで「苦情を言ってる皆様 一度ぜひ世界自然遺産知床へお越しください 考え方ががらっと変わりますよ」と投稿した。
さらに、続くポストでは「斜里町役場の通常業務に支障をきたしている状況を危惧してのポストです 論点をずらしてコメントされている方がいますが皆様無視して下さいね」と呼びかけた。
この一連の投稿は21日時点で8万2千件以上の「いいね」と1,994万回以上の再生数を記録。大きな反響を呼んでいる。
ネットユーザーからは「ホントそれ⋯想像力が無さすぎる」「苦情対応辛いでしょうね。駆除したくてしてるわけでもないのに」「現地を見て、体験して、苦情ではなく提案をしていただきたい」「熊とか鹿はよく出没する地域に住まないとわからないですよね」「全部他人事だから厄介なんですよね」といった、共感の声が多く寄せられている。
同アカウントは、北海道ニュースUHBが配信した「【クマ駆除に苦情殺到】『なぜ殺したんだ』『世界自然遺産を返還すべき』『子グマは殺す必要がないんじゃないか』30分超の電話や長文メール…羅臼岳で男性襲撃した親子グマ3頭の駆除めぐり町に苦情〈北海道〉」と題した記事を引用。
そのうえで「苦情を言ってる皆様 一度ぜひ世界自然遺産知床へお越しください 考え方ががらっと変わりますよ」と投稿した。
さらに、続くポストでは「斜里町役場の通常業務に支障をきたしている状況を危惧してのポストです 論点をずらしてコメントされている方がいますが皆様無視して下さいね」と呼びかけた。
この一連の投稿は21日時点で8万2千件以上の「いいね」と1,994万回以上の再生数を記録。大きな反響を呼んでいる。
ネットユーザーからは「ホントそれ⋯想像力が無さすぎる」「苦情対応辛いでしょうね。駆除したくてしてるわけでもないのに」「現地を見て、体験して、苦情ではなく提案をしていただきたい」「熊とか鹿はよく出没する地域に住まないとわからないですよね」「全部他人事だから厄介なんですよね」といった、共感の声が多く寄せられている。