登山家の野口健氏が24日、自身のX(旧Twitter)を更新し、同日に行われた高市早苗首相の所信表明演説中に一部野党議員からヤジが飛び交ったことについて苦言を呈した。
野口氏は「石原慎太郎さんなら『人の話は黙って聞け!』と一喝するのでしょうが…このヤジは何のため???負け犬の遠吠え???国民には新総理の言葉を聞く権利がある。それを邪魔してどうする。キャンキャン吠えていないで、政策と選挙で勝負せい」とつづり、ヤジを飛ばした議員の姿勢を厳しく批判した。
さらに続く投稿では、「見ているこちらの方が恥ずかしくなる。彼らには恥の概念というものがないのかな…。日本人にとって『恥』という言葉は特段に重たいものだろうに…」と指摘したうえで、「こんな議員らにも投票した有権者がいるが気の毒でならない。日本国民を代表している自覚と覚悟がないものか。負け犬の遠吠えなのか知りませんが、悔しい時はグッと堪えまずは自身を磨くこと。キャンキャンと吠えては負けである」と重ねて苦言を呈した。
ネット上では、「ヤジを飛ばすことが政治活動なんて悲しすぎる政治家」「政策で勝負すればいいだけなのに、本当に男らしくない議員ですね」「国民のために開いている国会で、国民に聞き取れないような野次を飛ばすってどういう了見なのだろう?」「こんな程度の低い輩に国民の血税が使われてると思うと非常に残念」といった、ヤジを飛ばした議員に対する厳しい声が多く寄せられている。
野口氏は「石原慎太郎さんなら『人の話は黙って聞け!』と一喝するのでしょうが…このヤジは何のため???負け犬の遠吠え???国民には新総理の言葉を聞く権利がある。それを邪魔してどうする。キャンキャン吠えていないで、政策と選挙で勝負せい」とつづり、ヤジを飛ばした議員の姿勢を厳しく批判した。
さらに続く投稿では、「見ているこちらの方が恥ずかしくなる。彼らには恥の概念というものがないのかな…。日本人にとって『恥』という言葉は特段に重たいものだろうに…」と指摘したうえで、「こんな議員らにも投票した有権者がいるが気の毒でならない。日本国民を代表している自覚と覚悟がないものか。負け犬の遠吠えなのか知りませんが、悔しい時はグッと堪えまずは自身を磨くこと。キャンキャンと吠えては負けである」と重ねて苦言を呈した。
ネット上では、「ヤジを飛ばすことが政治活動なんて悲しすぎる政治家」「政策で勝負すればいいだけなのに、本当に男らしくない議員ですね」「国民のために開いている国会で、国民に聞き取れないような野次を飛ばすってどういう了見なのだろう?」「こんな程度の低い輩に国民の血税が使われてると思うと非常に残念」といった、ヤジを飛ばした議員に対する厳しい声が多く寄せられている。
見ているこちらの方が恥ずかしくなる。彼らには恥の概念というものがないのかな…。日本人にとって「恥」という言葉は特段に重たいものだろうに…。こんな議員らにも投票した有権者がいるが気の毒でならない。日本国民を代表している自覚と覚悟がないものか。負け犬の遠吠えなのか知りませんが、悔しい…
— 野口健 (@kennoguchi0821) October 24, 2025

