俳優の三田村邦彦が18日、自身のX(旧Twitter)を更新し、女優の呼称問題について私見をつづった。
ここ最近、メディアでは女性の俳優を指す際に「女優」ではなく「俳優」と表記する例が増えている。こうした風潮に対し、三田村は「日本の男優、女優と言い方をやめ、総称として俳優に。英語に詳しくないですが、俳優、男優をactor 女優をactress」「何故?男優、女優の呼称がダメなのかわからない」と疑問を投げかけた。
続けて、「そのうち、男、女との言い方もダメで、『人』『人間』と言わないといけなくなる??」と懸念を示した。
この三田村の投稿に対し、Xユーザーからは、「女優さんの中にも違和感をお持ちの方もいらっしゃいますね」「同意します。細かいことにこだわるご時世になりました」「女優って響きすごくいいんだけど 男優さんは俳優がいい」「女性の俳優は多くの場合『女優』と呼ばれ、男性の俳優はほとんどの場合『俳優』と呼ばれるのは違うのではということ」など、さまざまな意見が寄せられている。
ここ最近、メディアでは女性の俳優を指す際に「女優」ではなく「俳優」と表記する例が増えている。こうした風潮に対し、三田村は「日本の男優、女優と言い方をやめ、総称として俳優に。英語に詳しくないですが、俳優、男優をactor 女優をactress」「何故?男優、女優の呼称がダメなのかわからない」と疑問を投げかけた。
続けて、「そのうち、男、女との言い方もダメで、『人』『人間』と言わないといけなくなる??」と懸念を示した。
この三田村の投稿に対し、Xユーザーからは、「女優さんの中にも違和感をお持ちの方もいらっしゃいますね」「同意します。細かいことにこだわるご時世になりました」「女優って響きすごくいいんだけど 男優さんは俳優がいい」「女性の俳優は多くの場合『女優』と呼ばれ、男性の俳優はほとんどの場合『俳優』と呼ばれるのは違うのではということ」など、さまざまな意見が寄せられている。