(20972)

実業家の「ひろゆき」こと西村博之氏が3日、自身のX(旧Twitter)を更新し、参政党代表・神谷宗幣氏の「高齢の女性は子ども産めない」との発言について、私見を述べた。

ひろゆき氏は、毎日新聞が報じた「参政党の神谷代表『高齢の女性は子ども産めない』 公示第一声で言及」と題した記事を引用し、「『高齢の女性は子ども産めない』という意見を支持する有権者が国会議員を選出する人数くらい居るという事実」と投稿。

さらに、「2023年の日本の平均初産年齢は31.0歳。初産婦で35歳以上の出産を高齢出産と言います。3割の子どもが高齢出産で生まれます。日本で高齢出産を無くすと、日本人の子どもはもっと減ります。日本人を減らしたい人達が高齢出産に反対してるんですかね?」と私見をつづった。

この投稿に対し、Xユーザーからは「適齢で産めるように整備したいと言っているだけな気がしますが」「『高齢』の女性と、高齢出産の『高齢』はさしている年齢が違うと思いますよ」「ひろゆきさんの仰る『高齢出産』と、大多数の方がイメージする『高齢の女性』に乖離があるのでは?」「高齢出産の女性の定義が35歳 高齢者の女性の定義が65歳 産めないといわれてるのだから後者話では?」など、反論の声が多く寄せられている。

参政党の神谷宗幣代表は3日、東京都内での演説で「参政党は少子化にも、もの凄く力を入れていきます。今まで間違えたんですよ。男女共同参画とか。もちろん女性の社会進出はいいことです。どんどん働いてもらえば結構。けれども、子どもを産めるのも若い女性しかいないわけですよ」と主張。

続けて「これ言うと差別だという人がいますけど違います。現実です。いいですか、男性や、申し訳ないけど高齢の女性は子どもが産めない。だから日本の人口を維持していこうと思ったら、若い女性に子ども産みたいなとか、子ども産んだほうが安心して暮らせるな、という社会状況を作らないといけないのに、働け働け、とやりすぎた」などと発言していた。

関連する記事

関連するキーワード

ライター