元「青汁王子」こと実業家の三崎優太氏が12日、自身のX(旧Twitter)を更新し、「辞めるハラスメント」について私見をつづった。
三崎氏は「辞めるハラスメントをする人は絶対に採用してはいけない。何かあるたびに『辞める』と脅して経営陣や上司にプレッシャーをかける」と持論を展開。
続けて「そういうやつに限ってなぜか辞めるといったのに辞めない。会社全体が疲弊するだけで、悪影響しかない。採用は見極めと入り口が大切、そこに一番コストをかけるべき」とつづった。
この三崎氏の投稿に対し、Xユーザーからは「だね しかし見極めるの難しいね」「会社側が辞めさせるハラスメントもありますけどね」「仕事できるやつはいきなり辞める」「それは心の黄色信号かもしれません」など、様々な声が寄せられている。
三崎氏は「辞めるハラスメントをする人は絶対に採用してはいけない。何かあるたびに『辞める』と脅して経営陣や上司にプレッシャーをかける」と持論を展開。
続けて「そういうやつに限ってなぜか辞めるといったのに辞めない。会社全体が疲弊するだけで、悪影響しかない。採用は見極めと入り口が大切、そこに一番コストをかけるべき」とつづった。
この三崎氏の投稿に対し、Xユーザーからは「だね しかし見極めるの難しいね」「会社側が辞めさせるハラスメントもありますけどね」「仕事できるやつはいきなり辞める」「それは心の黄色信号かもしれません」など、様々な声が寄せられている。
辞めるハラスメントをする人は絶対に採用してはいけない。何かあるたびに「辞める」と脅して経営陣や上司にプレッシャーをかける。そういうやつに限ってなぜか辞めるといったのに辞めない。会社全体が疲弊するだけで、悪影響しかない。採用は見極めと入り口が大切、そこに一番コストをかけるべき。
— 三崎優太(Yuta Misaki) 元青汁王子 MISAKI (@misakism13) September 12, 2025