石破茂首相が21日、党首討論で国民民主党の玉木雄一郎代表とコメ価格の高騰について激しい応酬を交わした。
焦点となったのは、スーパーなどで販売されている5キロのコメの価格。石破首相は「3000円台でなければならない」と明言し、「4000円台などということはあってはならない」と強い口調で述べた。
党首討論で玉木代表は「どのように下げるのか。いつまでに5キロいくらまでに下げますか」と具体的な方針を追及した。
この質問に対し、石破首相はまず、「どこに、なぜ、どれだけのものが滞留しているのか把握しないと、おまじないを言っても仕方がない。気合で下がるわけでもない」と、現状分析の必要性を強調。
その上で、「コメの供給が安定的になされれば、こんなに価格が上下するはずはない。安定的なコメの供給がなされるということは、私は政策として、必ず実現をしなければならないことだと思っています」と述べ、「コメは3000円台でなければならない。4000円台などということは、あってはならない」と断言。実現時期については「一日も早く」とした。
また、玉木代表が「5キロ3000円台に下がらなければ、総理として責任を取りますか」と詰め寄ると、石破首相は「これは責任を取っていかなければならないと思っています。それは下げると申し上げているわけですから。仮に下がらないとするならば、なぜ下がらないかをきちんと説明するのは政府の責任でございます」と答えた。
焦点となったのは、スーパーなどで販売されている5キロのコメの価格。石破首相は「3000円台でなければならない」と明言し、「4000円台などということはあってはならない」と強い口調で述べた。
党首討論で玉木代表は「どのように下げるのか。いつまでに5キロいくらまでに下げますか」と具体的な方針を追及した。
この質問に対し、石破首相はまず、「どこに、なぜ、どれだけのものが滞留しているのか把握しないと、おまじないを言っても仕方がない。気合で下がるわけでもない」と、現状分析の必要性を強調。
その上で、「コメの供給が安定的になされれば、こんなに価格が上下するはずはない。安定的なコメの供給がなされるということは、私は政策として、必ず実現をしなければならないことだと思っています」と述べ、「コメは3000円台でなければならない。4000円台などということは、あってはならない」と断言。実現時期については「一日も早く」とした。
また、玉木代表が「5キロ3000円台に下がらなければ、総理として責任を取りますか」と詰め寄ると、石破首相は「これは責任を取っていかなければならないと思っています。それは下げると申し上げているわけですから。仮に下がらないとするならば、なぜ下がらないかをきちんと説明するのは政府の責任でございます」と答えた。
■ネット「低すぎるハードル」「米の価格は市場が決めるもの」
石破首相が「コメは3000円台でなければならない」と断言したことについて、ネット上では「低すぎるハードル」「3000円台でも高いよ」「3999円も3000円台だよね」「価格って政府が介入すべき問題なのか?」「米の価格は市場が決めるもの。一律に3000円台と決めつけない方が良いと思う」「国民の所得が増えてないのが一番の問題」といった声が上がっている。