元東京都知事で政治評論家の舛添要一氏が11月10日、自身のX(旧Twitter)を更新し、国会における「質問通告」の在り方について私見をつづった。
舛添氏は、「野党の質問通告が遅いことが、役人の徹夜、早朝の大臣レクになっている。“2日前”から“速やかに”変更したと言って、野党は反省もしない」と指摘。
その上で、「このような茶番劇を繰り返しているから、国会改革も進まないし、優秀な人材が霞が関に来なくなる。質問通告を早めようと主張する野党幹部は一人もいないのか」と苦言を呈した。
政府側に質問内容を事前に知らせる「質問通告」をめぐっては、高市首相が7日の衆院予算委員会の勉強会を午前3時から行ったことで、ネット上で議論を巻き起こしている。
舛添氏は、「野党の質問通告が遅いことが、役人の徹夜、早朝の大臣レクになっている。“2日前”から“速やかに”変更したと言って、野党は反省もしない」と指摘。
その上で、「このような茶番劇を繰り返しているから、国会改革も進まないし、優秀な人材が霞が関に来なくなる。質問通告を早めようと主張する野党幹部は一人もいないのか」と苦言を呈した。
政府側に質問内容を事前に知らせる「質問通告」をめぐっては、高市首相が7日の衆院予算委員会の勉強会を午前3時から行ったことで、ネット上で議論を巻き起こしている。

